今日は・・・
え〜っと・・・今は8月17日(水曜日)午前8時くらいです。
・・・って確認しないと・・・
今日は何日?何曜日?私は誰?ここは何処?・・な状態であります。
夕食時にいつも晩酌をするのですが、ここ最近は夕食後に急激な睡魔に襲われ・・・
1時間、いやそれ以上の時間、寝てるような起きてるような・・・
そんな日々の繰り返しです。
昨日は夜の12時に窯の火を点火。朝5時に第2バーナーの点火。朝8時にバーナー全点火。
夕方6時まで仕事をし・・・晩酌したら・・はい、1日終了です。
何処かに行きたいとか、何かを購入したいという欲求さえ生まれてきません。
やばいです。とってもやばいです。
ただひたすらに晩酌時の一杯のビールのみに生きていると言っても過言ではありません。
・・・・
・・・・とここまで書いて・・・・
気がついたらもうすぐ夕方の6時です。
ビールのお時間です。
笑っちゃいます。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

自分を誉めちゃいます
毎回ブログで「忙しい忙しい」と書き続けている自分にも少々嫌気がさしてまいりました。
さりとて、休みをとって温泉や避暑地に行ってるワケではありませんから、ネタ的には自分の家の周りの事だけとなりますね。
さてさて・・・またまた高級車が我が家にやってきましたので(他人の車)いつものシリーズ写真を撮りました。
今回はボルボでした。
そして、本日の窯の様子。
素焼窯なのですが・・・もうびっしり。作品数も200は軽く超えてます。
素焼をすると言う事はこれだけの数に釉薬を掛ける作業が待っているという事で・・・
う〜ん・・・考えただけでもゾッとします。
8月11日までに来てくれた方々の分は夏休みの終わりに間に合うように焼き上げるのですが・・・
それ以降に来られた方々の作品のお渡しは9月の終わり頃になってしまいます。
それにも関わらず今年は何故か陶芸体験の予約が絶える事がありません。
ずっとずっと毎日毎日、どんどん予約が入ってきます。
将来が不安な陶芸家稼業ですんで、ご希望があれば出来るだけお受けしておりますが・・・
実は他に陶芸イベント等もあり・・・そして夏休みも少なくなってきましたのでできる日数は限られますが、なんとか頑張って乗り切ろうと思っています。
こうなってくると唯一の楽しみは近所のスーパーに夕食の買い出し。とほほ
とにかくビールを美味しく飲むためのアテを探すワケです。
いつもは刺身とか豆腐とか焼き鳥だけど今夜はサザエの壺焼きに挑戦致しました。
調理方法はYouTube先生に聞きまして・・・
自分で言うのも何ですがとても美味しく出来ました。
ま、そんなワケでお盆休みもゼロでございます。
我ながらよく頑張るな〜。自分で自分を誉めてあげたいです。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

新作動画
お盆真っ只中ですが、YouTubeに新作動画をアップしました。
今回は「パイソン柄壺」の作り方です。
パイソン柄って・・・つまりは蛇柄の事。
歯車を使った模様が蛇の皮柄に見えるので今回はこのタイトルになりました。
作り方はものすごく簡単です。
お時間があれば是非とも見てください。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

休む休む詐欺
前回のブログで、「子供陶芸教室の予約枠を閉じて今日は休日だぁ〜!」などと豪語してましたが・・・
当然ながら休むワケもなく、いつもの「休む休む詐欺」です。
とは言え・・・やはり人間です。
そうも働いてばかりもいられません。
自営業の友人夫婦も同じような状態だそうで・・・ならば日中は仕事してても夕方から遊びに行こうという事になり・・・
夕涼みを兼ねて友人夫婦と名古屋港水族館に行ってまいりました。
夕方5時からは入館料が安くなるようで・・・
やはり考える事は皆同じで、水族館もかなりの人出でした。
水族館を後にして向かった先は・・・名古屋圏の人ならみんな知ってる中華料理店「味仙」に行って参りました。
台湾ラーメンで有名ですので、注文の品の中にちゃっかり台湾ラーメンを入れました。
日曜日の夕方から名古屋に行ったのですが、そんな遅い時間からの短時間での外出でしたが気分転換にはなりました。
そしてウィークデーの夜はいつものように英会話教室や英会話ラウンジです。
最近は外国の方とお話する機会が多いのですが、先日ラウンジに来られた英国人の方の英語は私には難解でした。
何だか久しぶりに敗北感を味わったような気分で、しかもぐったりと疲れてしまい・・・
翌日の体重計の数値はグッと落ちていて・・・こりゃ〜ダイエットに効果あり!?
頭をフル回転させるってすごいカロリーを使うんだな!って実感しました。
ってな事で・・・明日は祝日・・・山の日だそうで・・・・
陶芸体験の予約がびっしりで、それこそこの夏の山場となりそうです。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

大混雑
夏休みという事もあるのかも知れませんが、何処に行っても大混雑。
特に飲食店はどこも混んでいます。
先日の鰻もそうでした。
道も渋滞。
四日市市の人口が私の子供の頃よりも増えているって事もあるのでしょうが・・・
特にひどかったのは病院でした。
私の場合、病院と言うよりは小さな小さな町医者に行って月に一度の薬をもらうだけなんですけど・・・
昨日は薬をもらうだけ(診察無し、血圧だけ測る)で1時間半かかりました。
皮肉にも良い休憩時間となりました。
実はその前の日にも医者に行ったのですが、あまりの混雑ぶりに諦めて昨日に改めて行ったんだけど、やはり無茶混み。
でも薬は切れてくる。
もう腹をくくって2時間でも3時間でも待つ覚悟で臨みました。
常用している薬をもらうだけでもう命がけです。
今はコロナの4回目のワクチン接種があるために、「いつもの患者」「ワクチン」「発熱者」の(発熱者は外で待機) のトリプル攻撃で医者もギブアップ寸前。
対応が遅いと不満をこぼしている人もいたけど・・・
ここは潔くあきらめましょう。
さて・・・今日はあえて子供陶芸教室の予約枠は閉じました。
どれだけぶりの休日でしょうか?
・・・っと言いつつ・・・
工房に足を踏み入れたら最後・・・絶対に仕事しちゃいます。
※今日は写真がないので、先日食べた物をアップします。
疲れているせいか珍しく甘いものが欲しかったもので。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

超忙
とにかく忙しいです。
夏休み子供陶芸教室に加え、制作のご注文(しかも期限付き)を頂き・・・
もう、本当に忙しいです。
とにかく、締め切りのある方を優先して窯に火を入れます。
小さい方のガス窯を使用するのですが・・・
24枚が限界でした。
さすがに疲れましたので、超久々に鰻でエネルギー充填という事にしました。
遅くやってきた土用の丑の日だと考えましょう!
いや〜・・・鰻なんて本当に久しぶりでした。
みんな考える事は同じなのか、平日なのに鰻屋さんは大混雑!
いつもは並んでまで食べる事はしないんだけど、今回はじっくり、ゆっくり構えることにしてやっと席を確保して鰻にありつけたワケでありんす。
とにかく8月一杯はウルトラ忙しいので・・・栄養補給ですね。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

情報過多
夏です。暑いです。三波春夫でございます。
って事で毎日暑い日が続きます。
夏バテしないように頑張らねば。
さて、話題はガラリと変わるのですが・・・
皆さまにおかれましてはテレビや新聞はご覧になられますでしょうか?
私はほとんどテレビは見ませんし、新聞も取ってないので全く読みません。
テレビを見ない理由としては、まず第一に内容が全く面白くない事。
番組の間に挟まるコマーシャルが長すぎる。
こちらのタイムスケジュールに合わせて放送していない。
そして何より・・・うるさい。
テレビの音って本当にうるさいんですよ。
ノイズ製造機と言っても過言ではありまでん。
新聞に至っては購読してないので読むワケにもいきませんが、新聞社によってあまりに主義主張が違うのと、この現代でスピードが命の情報が紙媒体に乗って毎朝配達されるって・・・
すでに原始人レベル。
購読者はご年配の方々だけで、この先は先細りは確定です。
やっぱりネットの時代です。
しかしながら・・・・
こうやってネットを使って情報を発信している私が言うのもなんですが、今は情報過多の状態です。
私はFacebookやTwitter、Instagram、YouTube、そしてこのブログ。
発信側でもあり、受信側でもあります。ネットも長所と短所があります
一度ネットに接続すると色々な情報がこちらの意志とは関係なく流れ込んできていつのまにか情報過多な状態になってしまいます。
自分には何の情報が一番大切なのかを考えて取捨選択していかないと情報の洪水に飲み込まれてしまいます。
たまには全ての電源を落として、静かな時間を過ごすのも大切なのかも知れません。
・・・って書いておきながら・・・・
数時間毎にスマホの画面をチェックする自分は・・・最悪ですね!
※英単語が覚えられません。そして以前覚えた単語もすぐに忘れてしまいます。教室の黒板に書いておいて覚えたら消します!爆
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

8月に凸
ついに8月に突入です。
天気予報では今日(二日)はとんでもなく暑くなるみたいで・・・
ま、もう近年38度とかってそんなに驚かない。
いつもの年の事だし・・
それよりも時間の流れ方が加速している感が強くて少々焦っています。
8月というと何となく一年の真ん中のような気がするんだけど、実は真ん中は6月。
もう一年の折り返し地点はとっくに過ぎていて、あれよあれよという間にクリスマス、お正月のパターン。
夏の教室は毎年恒例の子供教室で大賑わい。
日中はどこにも行けない分、夜だけは英会話ラウンジなどに行って色々な人と出会い、色んな事を話してます。
周りは若者ばかり。その中に私一人だけお爺さん。とほほ
ま、もういまさら野心や野望があるワケではありませんので、逆に俯瞰的に皆と接していると言うか・・・
栄枯盛衰・・・夢の間に間に・・・
いずれこの若者たちも歳をとって死んでいくワケだし・・・
・・・っておいおい・・・表現があまりよくないな!
あまりに俯瞰的すぎるかな?笑
でも、最近肩の力を抜いている自分がいるな〜・・・って昔に比べて思います。
特にこの夏はバタバタと忙しいのだけど、心の中はこの忙しさも所詮は夢まぼろし。
あれよあれよと過ぎて行き・・・
1日の仕事が終わる瞬間に美味いビールが飲めればそれでいいや!って思っちゃう。
若い頃は毎日、お金の事ばかり心配してたけど・・今ではもう何だかどうでもよくなっちゃってる。(もちろんある方が良いに決まってるけど)
ま、こんな文章を書いているって事は自分が爺いになった証拠なんだけどね。
困ったもんだ。(困ってもないけど)
まあ、いいやね!?あははは
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

忙しすぎる夏
多分この夏は今まで生きてきた中で一番忙しい夏になっていると思います。
とにかく休みがありません。一体何連勤してるんだろう?
遊びに行くのも夜限定です。
よくもまあ、夏バテせずに、コロナにもかからず頑張っていられると自分で感心してしまいます。
ありがたい事に制作依頼も絶える事なくきていまして・・・
時間に追われながら制作しております。
8月も超多忙になるのは確定してます。
とにかく体調管理を徹底して夏を乗り切りたいと思っています!
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

動画をアップ
いつもより数日早く今回は動画をアップします。
今回は「陶額」(ふくろう)の作り方です。
前回のブログにも書きましたが今回は私にしてみれば長編動画です。
ま、だいたいいつもの倍。動画2回分の内容です。
内容は見て頂ければわかりますけれども・・・・
いや〜・・・疲れました 爆
よろしければご視聴お願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
最近のコメント