無理があります
昨夜、英会話教室での話題は紅白歌合戦についてでした。
ま、色々な意見は出ましたが結局の所・・・無理がある・・・って事です。
今年も紅白歌合戦は開かれますますが、すでに私が知ってる紅白歌合戦とは違うのです。
下手に昔の紅白を知っているが故に、今の紅白に違和感を持ってしまう。
もう昔のように家族全員がおせち料理を囲んでテレビの前に集い紅白歌合戦を見るという習慣はほぼほぼ絶滅危惧種扱いです。
私に関して言えば・・・紅白の出場者を見ても半分以上知りません。
レコード大賞も同じです。
ノミネートされた歌手の方達の名前・・・1人も知りません。
単に私が歳をとったからかも知れませんが・・・
今年一年・・・町中に流れたヒット曲・・の中からレコード大賞を選ぶという感じが全く無く。
実は去年の大賞者の名前、一昨年、3年前、4年前・・・いやここ20年ほど誰が大賞をとったのか全く知りません。
権威が完全に無くなりました。
権威が無くなっても私には痛くも痒くもないのですが、歴代の受賞者さんはちょっとかわいそうな気もします。老婆心ながら。
年寄りのぼやきでした。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

熊本家の一族
縦溝正史原作・・・「熊本家の一族」
・・・ってな事で昨夜は熊本家先祖代々の墓守り会の集まりがありました。
今回は幹事役も担っていたので終了するまでは落ち着きませんでしたが、無事に終了する事ができてほっとしてます。
家の墓を守っていくと言うのは大変な事です。
この先・・・色々と問題が出てくるのは必至だとは思うけど・・・
ま、やれる所までやって後は無縁仏の墓になったとしてもそれはそれでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

よくわからない
先日アップロードしたYouTubeの動画「織部鉢」の再生回数がかなり今回伸びてます。
アップしてから五日間経過したんだけど、すでに再生回数は今現在4346回に達しています。
どうしてそんなにいきなり再生されたのか?全くわかりません。
ここだけの話(ネットでここだけの話はないんんだけど)・・・
最近、毎回のように言っているのですがYouTube動画のネタがマジで切れてきまして、もう次のアイデアが全く浮かんでこない状況です。
今回の織部鉢も若干・・・苦し紛れな感じで制作した動画なのでありました。
最近、そう言う事もあってあまり再生数などは期待していなかったのですが、急に伸びるとビックリしてしまいます。
たぶん・・たぶんですが「織部鉢」というキーワードが需要にマッチしていたのかも知れません。(内容は別として)
それともYouTube側がおすすめ動画として関連動画の枠で紹介してくれたのかも知れません。
ま、どちらにせよ・・・再生していただき、チャンネル登録して頂ければ嬉しい限りです。
さて・・・本日はわが熊本家の先祖代々のお墓を維持管理する「墓守り会」の食事会が夜に開かれます。
総勢24名の熊本家一族が集います。私は今回の食事会の幹事のうちの1人。
急な欠席者が出ると・・幹事として困っちゃいます。
今日は気が抜けません。笑
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

サンクスギビングデー
昨日はサンクスギビングデーでした。
・・・と言うより、日本人にとっては勤労感謝の日でしたね。
ま、正直・・・どちらもよくわかりません。
一応、サンクスギビングデーの事について調べてもみたし、勤労感謝の日に関わる新嘗祭の事も知ってはいるけど・・・
お正月やお盆やクリスマスほど持ち上がりには欠けますね。
最近では海外のサンクスギビングデーに便乗して巷のお店ではブラックフライデーのセールとかやってるしね。
まあ、日本人の何でもアリ精神はどうかとも思うけど・・・まあ、物の値段が安くなるのは大歓迎です。
そして毎回・・・自分にあきれるのは・・・ハロウィンにしろサンクスギビングにしろ「そんなものど〜でも良いやん!」って言いながら・・・
毎年ハロウィンパーティーに参加して仮装してるし、昨夜もサンクスギビングパーティーに参加しているんだよね。しかも還暦過ぎた爺さんがですよ!
皆さん、どう思いますか???
笑っちゃうよね。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

サボりました
今日は朝から車の掃除。
それが終わったら明日に予約が入っている陶芸体験教室の準備。
土練機で粘土を作り、小分けし、タタラ板とか針等の道具を準備。
そうこうしていたら午前が終わっていきました。
普通なら午後からも仕事するのですが、何だかとてもやる気が起きなくて・・・
仕事は休みにしました。
次の日曜日も仕事が入っているし・・・ま、ここは小休止って感じですかな。
気分転換も兼ねて家具を見に行きました。
正直・・今使っているリビングのソファーがボロボロでして・・・
このソファーは自分で買ったワケではなく、もらったものでして・・・
ですから、次回は自分の好みのソファーが欲しいと思っていまして、その下見に行ったのでありました。
当たり前なのですが品質は値段に比例してますね。笑
今日は下見だけなので勿論購入はしませんでしたが・・安い買い物ではないので実際に購入するにはもう少し検討が必要かも知れません。
・・・って事で、今日は写真が何もないので私のスマホの待ち受け画面の紹介です。
そんなもの紹介しても何にもならないのですが・・・すみません。
太陽系の惑星の現在の配置図です。
この画面は勿論、月日が経過すると位置が変わっていきます。
宇宙好きならではの待ち受けですね。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

秋の一日
秋の一日・・・と言っても、今年は夏からいきなり冬って感じでちょうど良い気候の秋って言うのは短かったような感じですね。
そんな秋の日曜日の早朝から自治会による堤防の清掃作業。
桜並木の邪魔な枝を切り落とし回収する作業。
自治会の役員になって2年目。
ようやく慣れてきた感じはあるものの・・・
自治会活動のあり方など個人的は色々と思う所はありますが・・・
やらないよりは「やる偽善」って感じでイヤイヤながらも自治会活動をしているこの2年間なのでありました。
そんな中・・・高校の同級生の訃報が入ってきて・・・
落ち葉と人間の命が・・・何だかリンクしてしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

新作動画
はい、新作動画をYouTubeにアップ致しました。
今回は「織部鉢」の作り方です。
これと言って特別な技法は使っていません。
織部の器と言うと大きく2種類に分ける事ができると思います。
一つは総織部と言って、器全面に織部一色の緑色の器。
もう一つは部分的に織部釉薬が掛かっていて、その他の部分は無地か鉄で絵や模様を書いている器です。
大体は流しがけ、もしくは部分的な浸し掛けです。
・・・で、今回の私の織部鉢はぐるりと周りに織部が掛かっているという・・
ちょっと変則的な織部の器ですね。
普段、私はコンプレッサーを使い施釉しているのですが、今回は筆で塗りました。
よろしければご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

何だかな〜
歌手のKANさんが亡くなったニュースを聞きました。
生年月日は私とたったの2日違い。61歳。
ご冥福をお祈りいたします・・・としか言えないんだけど・・・
何だかな〜〜。
マジで人生・・・いつ終わるかわからないです。
好きなものを飲んで食って・・・
・・・と言いながらちょうど3日ほど前に出た血液検査の結果・・・
中性脂肪と尿酸値が高く・・・好きなもの飲んで食べて・・・などと言ってる場合じゃないのよ。
どうすりゃあいいのさこの私・・・夢は夜開く〜🎵
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

餅つき大会中止
幸か不幸か・・自治会の役員になったお陰で地元の行事にありがたい事に???全て参加せざるを得ない状況の私です。とほほ
毎年年末の恒例行事に餅つき大会があるようなのです。
しかし、コロナの影響で3年間休止の状態が続き、本来ならコロナ明けの今年から餅つき大会再開のはずだったようですが・・・
諸事情が重なり、とりあえず再スタートは来年度からと言う事で今年は中止となりました。
この行事は子供会主催で行われるのだそうですが・・・昨今、子供会の運営委員さんが集まらない・・・と言う理由が一番です。
自治会の役員である私が言うと問題なのかも知れませんが・・・
もう「餅つき大会の時代ではない」と思うんですよね。
「子供の楽しみのため」という大義名分を掲げてはいますが、ディズニーランドやUSJなどに遊びに行ける時代ですよ。
インターネットを使ってのゲームやら映画やらで、極端な話・・一年中エンターテイメントには不足無しの現状です。
昔、ネットも遊園地も無かった頃、夏祭りや餅つき大会が唯一の子供の楽しみだった頃とはワケが違います。
勿論、保守派の方々の意見もわからない訳ではないのですが・・・子供会への非参加のご家庭も増えている最近・・・存続は・・・無理ですね。
地元自治会行事も今一度見直す時期に来ていると思うのは私だけでしょうか?
(自治会では私、最年少なので発言力何もありません。ですからここで思いを綴っています。情けないです。はい。笑)
余談ですが只今次の次のYouTube動画制作中です。(自分でもよくやると思います)
鮑(あわび)の器です。(よくあると言えばよくある器ですね)
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

ついていけない
またまた気がつくとブログの更新が数日空いてしまってます。
無意識のうちにこんな状態の今日この頃。
皆様はいかがお過ごしですか?
こんなブログを読んでおられる方は・・・暇人か物好きなのでしょう!(すまぬ)
さて・・・
年末に近づいてくるとどんどん気忙しくなってきます。
年末というと紅白歌合戦の出場者の発表がありましたが・・・
正直、半分以上知らない方々ばかり。
そして昨夜・・・英会話ラウンジに行ったのですがそこでの会話の話題は音楽と映画でした。
若者が多いラウンジメンバー。その中に年寄りの私が1人・・ポツン。
それは別に構わないんだけど、会話の内容に全くついていけませんでした。
正直言って、自分も若い頃・・・四六時中音楽を聞いていましたから音楽の話題でついていけない事はないと思っていたのですが・・甘かった!笑
時代は流れ・・・いつの間にか時代の潮流にから完全に取り残されている自分になってました。
私の脳は1970年代、1980年代で止まっているのでした。
やれやれ・・・
しかし、ホッとする事もあるにはあるんですよ。
うちの陶芸教室の生徒さんの娘さんが結婚される時に近所に配った寿の印が入ったお菓子セット。
いやはや・・・懐かしい。
まだそう言う行事が残っていたんですね。
今となっては旧家、もしくは田舎の習慣ですがなんだかホッとしてしまうのでありました。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!

最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
最近のコメント