熊本栄司 陶歴
1962年 三重県四日市市にうまれる
麗澤大学 外国語学部卒業
■受賞歴
【陶芸ビエンナーレ】 グランプリ(1997)
入選2回(1993.1995) 朝日陶芸展
新人陶芸奨励賞(シドニー展選抜)(1990)
朝日陶芸秀作賞(1995)
入選3回 (1991.1993.1996)
【日展】 初出品初入選(1995)
以後3回入選(1996.1997.1998)
【日本現代工芸展】 初出品初入選(1996)
東海テレビ賞(1998) 以後5回入選(1997.1998.1999.2000.2001)
【嵯峨御流 花の陶展】 審査員賞(1998)
嵯峨御流賞(1999)
【長三賞陶芸展】
入選(1990)
【三重県美術展】
優秀賞3回(1990.1992.1994) 中日新聞社賞(1996)入選(1989)
【四日市市美術展】
市議会議長賞(1986) 教育委員会賞(1987) 岡田文化財団賞(1989) 市長賞(1990) 無鑑査(1991~)
【瑞穂市美術展】
市長賞 (2003)
【瑞穂市市章コンペ】
最優秀賞(2003) 市章に採用される。 【萬古焼総合コンぺ】
陶芸協会会長賞(1990)
陶磁器工組理事長賞(1991)
奨励賞(1991)
知事賞(1993)
名古屋通産局長賞(1995)
四日市市議会議長賞(1996)
萬古焼振興組合理事長賞(1997)
三重県議会議長賞(1998)
通産大臣賞(1999)
■個展
【髙島屋】
いよてつタカシマヤ 美術画廊 (2003) 大阪髙島屋 器百選(2015)
ジェイアール名古屋タカシマヤ 暮らしの手技ギャラリー(2015・2016)
【近鉄百貨店】
四日市店 美術画廊 (1995.1999.2002.2006.2010.2014)
上本町店 美術画廊 (1998.2000.2003)
【丸栄】
ギャラリーエスパス (2004.2005.2007.2009.2011.2013.2016)
【大丸】
京都店 アートサロン (1997.1998.1999.2000.2001.2003.2009.2011.2013.2016)
梅田店 アートギャラリー (1998.1999)
【天満屋】
広島アルパーク店 美術画廊 (1998.1999.2000.2001.2002.2003.2004.2008.2010.2012)
八丁堀店 コミュニティギャラリー (2000.2001.2002.2004)
福山店 アートギャラリー (2000)
米子しんまち店 美術画廊 (2003)
【京阪百貨店】
守口店 京阪ギャラリー (2007.2010)
【三越】
星が丘店 美術画廊 (1994.1996.1998)
【松坂屋】
高槻店 美術画廊 (1998.2000)
【そごう】
奈良店 美術画廊 (1998.1999.2000)
【いよてつそごう】
美術画廊 (1998.2000)
【いよてつ百貨店】 美術画廊 (2001)
【パラミタミュージアム】
小ギャラリー (2005)
【東急百貨店】
吉祥寺店 美術工芸品 (2009)
【ギャラリースミ】 (1998.2000.2002.2004.2006)
【アートギャラリー蛮可無】 (1999)
【久居庵早田】 (1999)
【ギャラリー滝】 (2000)
【ギャラリーエリオ】 (2001)
■メディア掲載
UNIQLO フリース20周年プロジェクトに参加させていただきました!
朝日新聞 全国版 全面広告
東海テレビ「スイッチ!」に出演いたしました。
お笑い芸人神奈月さん 光風窯で陶芸に挑戦!
家庭画報 2014年 1月号
aqua×ignisのレストラン「サーラビアンキ・アルケッチァーノ」で 使用されております「金彩色絵リム皿」が掲載されました。
陶遊 138号 炭化焼成 特集記事。 12ページにわたって掲載。
陶遊 130号 表紙掲載 特集記事「陶のアクセサリー」に掲載
地元四日市のケーブルテレビCTYのドラマに陶芸講師役で出演 (2011年)
陶遊 119号~128号 陶芸コラム「熊本栄司の陶芸語るシス」を連載していただきました。
「つくる陶磁郎」に あかり特集記事が掲載されました。