正しい日曜日の過ごし方?

ニュースから・・・

「さて、いよいよ三連休ですが皆さんはどのように過ごされますか?」

って聞いてはじめて「ああ、世の中は連休なんだ」っていつも思う。

ま、こちとら特に何処へ行くアテがあるワケでもなく、逆に連休はどこに行っても混雑してるし、暑いし・・・っていうか、休みは今日の日曜だけだし。(汗)

そんなこんなで今日は昼からビールをあけてお昼寝をして、英会話の先生が貸してくれた映画のDVDを見て・・・

タイトルは「Remamber the Titans」(タイタンを忘れないで)

アメリカンフットボールを通じて人種差別問題を克服し、チームが勝ち進んで行くというストーリーなんだけど・・・

あれ?これどこかで似たようなストーリーが・・・?!

・・・って考えていたら「スクールウォーズ」みたいやなって思っちゃったよ。

まあでも・・・ちょっとは身体の休息にはなったんじゃないかな?

これぞ、正しい日曜日の過ごし方だな!(苦笑)

ま、その分来週は久々に宝塚大劇場に月組公演を見に行きま〜す。

今回は「All for one」という演目。ぶっちゃけ「三銃士」のお話ですね。

そういえば・・・ラグビーで「All for one , one for all」って言葉よく聞いたよね。

トップの「珠城りょう」演じるダルタニアンと「美弥るりか」演じるアラミスがどのようになってるのかが一番の見どころかな!?

個人的には「暁千星」も気になる所ではあるが・・・先代月組トップの龍真咲退団後、ようやく新トップの珠城りょうの脂がのってきた感じなので、それはそれで楽しみじゃわい。

さて・・・閑話休題。

電気窯からは少しづつだけど、新作の湯のみが焼きあがってきて・・・

ブラックバージョンも一つ作ってみたりして・・・

さて・・・ついにセミも鳴き始めました。

夏です。セミです。三波夏夫でございます。

・・・って事で今年も夏休み子供陶芸教室を開催いたします。

詳細は↓にリンクをはってありますのでそちらから。

すでに、何件かのご予約をいただいております。ありがとうございます。

夏休みこども陶芸教室 ご予約受付中です!

ご予約は お電話 059-333-3537 か ご予約フォーム からどうぞ!

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


籠状の作品

暑い・・・暑いです。

そんな中、生徒さんは籠状の作品に挑戦しています。

こうも暑いとさすがに教室内は冷房が効いています。

乾燥が激しいです。

そういう時に籠状の作品作りに必要なのはスピーディーさです。

さて・・・焼き上がりはどういう風になるのでしょうか???

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


飾りじゃないのよ器は

さて・・・こういうタイトルにした場合・・・

タイトルを見ただけでクスッと笑える人が読者の半分。

後の半数の人は注釈が必要かも知れませんので書いておきますんで。

※「飾りじゃないのよ涙は」は1984年、中森明菜の10枚目のシングル曲。ちなみに作詞作曲は井上陽水。

しかし1984年(昭和59年) 今からなんと33年も前になります。

私がなんと現役女子大生・・・いやいや、大学生だった頃。

当時の出来事をググってみると・・・

福沢諭吉の一万円札、新渡戸稲造の五千円札、夏目漱石の千円札の新札発行。

グリコ森永事件。で・・でたぁ〜、キツネ目の男。

ロサンゼルスオリンピック。

プランタン銀座の開業。

当時のヒット曲は・・・

「もしも明日が・・・」 わらべ う〜ん・・一人足らないね。

「ワインレッドの心」 安全地帯

「涙のリクエスト」 チェッカーズ などなど

日本レコード大賞 「長良川艶歌」 五木ひろし

日本有線大賞 「つぐない」 テレサ・テン

年間アルバム1位 「スリラー」 マイケル・ジャクソン

邦画の1位は「里見八犬伝」

2位は「愛情物語」 もう完全に角川ワールド!

洋画の1位は 「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」2位は 「キャノンボール2」3位は「プロジェクトA」

もう・・涙ちょちょぎれのラインアップ!

33年前って事はその時に生まれた人が今33歳。

・・・となると、「飾りじゃないのよ涙は」を理解できるのはもう40歳以上。

「飾りじゃないのよ器は・・・」で、今日はブログを書こうと思ったけど・・・

中森明菜も当時の年齢プラス33歳なのね!?

やめた!やめた!・・・結論だけ書きます!

器は使ってなんぼです!棚に飾ってないで使いませう!って事です。

つまりタイトルが結論なのね・・・って、おいおい。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


蒸し暑い一日

一体、梅雨は何処へ行ってしまったのでしょう?
天気予報は「雨降ります!雨降ります!」って言いながら予報外れまくってます。

世の中、こんないい加減で十分すんでいくんです。

世の中適当にいきましょう!

さて、朝から釉薬をかける仕事です。

白化粧し素焼きをした作品に・・・

まずは雨のように釉薬をかける「バラ吹き」をし・・・

そして霧状の釉薬を全体にもう一度掛けます。

う〜ん・・・写真だと違いが分かりづらいかな??

午後は絵付け作業。

コツコツと・・・着々と・・・

夜の陶芸教室があり・・・

蒸し暑い一日が過ぎていきました。

※ 今年も夏休み子供陶芸教室を開催いたします。
奮ってご参加ください!!!

夏休みこども陶芸教室 ご予約受付中です!

ご予約は お電話 059-333-3537 か ご予約フォーム からどうぞ!

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


伸び代(のびしろ)

まあ、何にでも言える事なんだけど、何か新しい事を始めた直後は全てのモノが目新しく、そしてゼロからのスタートだからちょっとした事でもすごく身についた感じがするし、成長を実感できたりするんだけど・・・

悲しいかな、段々と技術なり知識が増えてきたら加速度的に成長するはずが、何故か反比例のグラフのように、成長がどんどんと遅くなっていき・・・

最終的にはまったく伸び代が見出せなくなっていったりする経験は誰にでもあると思います。

走り高飛びを例にあげてみると、はじめの20センチや30センチは楽勝で跳べるのに対し自分の限界ギリギリまで行った先の1センチ、2センチはガンダーラよりも遠く感じると思います。

私もお恥ずかしいながら、中々伸び代を実感できる事が難しい時期に突入したようです。

そもそもそんなに伸びていないのに!って??はいはい、そうかも知れませんが新しい領域、新しい試み、新しいアイデア・・・難しいですね。

おまけに今度はどうも五十肩になったようで、先日から肩のしびれ、痛みに苦しめられていまして、本当に情けない状態であります。

伸び代が云々を語る以前に・・・今年は味覚障害で新年がスタートし、先日は原因不明の腹痛、そして今回は五十肩・・・と・・・

日々・・・・気絶するほど悩ましいです。(例えが古すぎ)

ウケないオヤジギャグだけは冴えまくってます。

おしまい。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


20と42と54と60

20と42と54と60

さて・・・なんの数字でしょう?

・・・っていきなり言われてわかる人はIQ148の脳科学者の中野信子氏くらいか?

いや・・・彼女でもわからないでしょう。

なぜなら答えは・・・昨夜、焼肉を食べた四人のそれぞれの年齢だからです・・・ってなんじゃ?そりゃ。

ま、色々あって、若干20歳の瑞葉ちゃんと四日市を代表する???3人のおっさん陶芸家が一緒に焼肉を食べるというシチュエーション。

誤解なきようにはじめに書いておきますが、おっさん陶芸家3人が若い陶芸家志望の女の子に先輩風吹かして説教している・・・のでは決してありません?のでそこんとこ夜露死苦です。

正直言いまして私は他産地の事・・・つまり瀬戸とか常滑とか益子や備前や九谷・・の状況は全く知りません。

作家同士や先輩後輩とのつながりがどれくらいなのか?

他の産地の人は日頃から集まったり、酒飲んだりしているのでしょうか?

まあ、何かの会派に属していれば否応無しに懇親会やパーティーに出席しなければならないのでしょうが、無所属の場合みなさんどうなのでしょうか?

残念ながら四日市に関してはあまり作家同士が集まって、色々な議論を戦わせたり、酒を飲んだり・・・って事は・・・あまりないように思えます。

ひょっとして、私が村八分になっていて知らないだけかもしれないけど(爆)

ま、ですからこうやって集まって色々な情報交換したり年齢を飛び越えた交流会(飛び越えすぎか?)はとても有意義だと思いますね。

とまあ、そんなこんなでお酒を飲んだ次の日の今日はかなりゆるく陶芸教室もやってまして、生徒さんが削った土の屑で思わず銀河を作ってしまいました。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


金彩色絵茶碗

金彩色絵茶碗

毎回、作品が焼きあがってくるたびに、次はこうしよう、ああしよう・・・と思うんだけど・・・

見返りなんて何も期待はしてないけど・・・

自分の中のカタルシスを感じる事が少しでも出来れば、なんらかの達成感を得る事ができるし、こう言うお金では買えない感覚を得る事を人間は一番美味しく感じるのではないかと思う・・・今日この頃。

私は今でも陶芸の世界の事がよくわからないし、陶芸作品の名品、名作と呼ばれている作品への鑑賞眼、理解力が不足しているような気がします。

でも・・言える事は・・名品、名作にすり寄っていくのではなく、間違いなくそこからは遠くへ、遠くへ行かねばならないと言う気持ちを持って自分と向き合い、愚直に制作する姿勢だけは絶対に崩してはいけない。

これだけは・・・30年以上、陶芸をやってきてたったひとつだけど絶対の自信を持って言える事です。

・・にもかかわらず、名品に寄り添うように、お伺いをたてるように近づいて行き、より近づく事を美徳とする作り手達が多い陶芸界だからこそ、今でも馴染めなく疎外感が私の中にあるのかも知れません。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


道具考

使う道具はいつも同じ。

よって使う部分は磨り減っていき、最後には切れてしまう。

この「かきべら」・・・残りの半分・・・どうしましょう?っていつも思うんです。

本当に勝手な言い分なんですが、違う形の刃を両端にそれぞれに装着する必要性がまったく感じられないのよ。

使い手が使いたいと思う刃だけを両端につけてくれていれば、残った刃を捨てる必要もないんだけど・・・仕方ないので毎回勿体無いけど捨てています。

それに・・・このかきべら・・・刃の位置が逆なのよね。

使って見ればわかるけど、本来なら刃の位置はかきべらの内側についていた方が土をうまく掻き出せるんだけど、何故か刃の位置が外側についているんだよね。

大工さんが使うカンナの刃が上下が逆に付いているのとまったく同じ。

このメーカーさん、作るだけで自分で使った事ないんじゃないかな??

本来なら自分で道具を一から作れば良いんだけど、それも面倒なので仕方ないので私は毎回ヤスリを使い、刃を内刃にしています。

でも、重い腰を上げて「よく削れて使いやすい陶芸用かきべら」を自分でまとめて作ってみようかしらん??

さて・・・

今日はRクラス、Rクラスの人達はベテランばかりなのでほとんど私の出る幕はないので、授業をしながら?傍で昨日下書きした茶碗に絵付けをしてました。

さっそく今日、電気窯に入れましたのでうまく焼ければ、明日にでもまた焼き上がりを皆さまにご紹介できると思います。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


マンネリからの脱却

新しい事を始めたり、挑戦したりする事は本当にエネルギーと勇気が必要になります。

まして、すっかり板についてしまった日頃の習慣や癖から脱却するというのは、地球の重力に逆らって宇宙空間へと進むくらいの推進力を必要とします。

例えばカレー屋さん、例えばラーメン屋さん、例えばすし屋さん・・・

いつもほぼほぼ決まったメニューを注文していませんか?

そして絶対にオーダーしないメニューも存在しませんか?

いつもと違ったメニューや挑戦した事がないメニューを注文するだけでもかなりの勇気と決断力が求められますよね。

作品も似たような感じで・・・

新しいデザイン、新しい技法へのチャレンジは本当にエネルギーと勇気が必要になります。

私の知っている作家さんの中で、新しく意欲的にデザインを変えたり、頻繁に作品に新しい風を吹き込んでいる人は・・・残念ながらかなり少ない。

個展を見に行っても今までとまったく同じだと・・・なんとなく・・いや、かなりのマンネリ状態だな〜って思ってしまいます。

だから、「そんな事ではイカンザキ〜!」って事で、私も今日は朝から新デザインに挑戦してました。

シンメトリー、アンシンメトリー・・・色々とやっているのですが、中々難しいですね。

新しい挑戦は当然の事ながらリスキーです。

だから、新しい事への挑戦は億劫になりがちです。

誰だって失敗なんてしたくないもんね。

「失敗したくないんだよ〜〜!」って思っちゃっても良いじゃないか!?

だって、人間だもの。 by みつを

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


予定通りに

今日、電気窯から作品が焼き上がってきました。

前回のブログで紹介した「バラ吹き」で施釉した作品です。

焼く前はピンク色をしていますが・・・

焼きあがると白くなります。

釉薬が溶けないとガサガサだし、かと言って溶けすぎるとツルツルになってしまう。

私が今回目指しているのはガサガサでなく、ツルツルでない・・・丁度、表面にかすかな凹凸ができ、金彩をしなくても表面の光の乱反射でピカピカと光る状態。

この釉薬は少しの温度差でかなり状態が変化するために、電気窯を使いマイコンで温度設定をするのがベストです。しかも酸化焼成なので好都合です。

それで結果はどうなったかと言いますと・・うまくいきました。成功です。

やれやれ・・・と工房の外に出て、地面のコンクリートに目をやると・・・

けなげに雑草も頑張ってます。

雨上がりの空はこんな感じ。

呼んでもいないのに・・・また夏がやってきました。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ