理由がわからない

YouTubeを始めて約1年2ヶ月ほどになります。

34本の動画をあげてきました。

それぞれの動画はそれぞれに下手なりに頑張って制作してきましたが、すごく再生回数が伸びている動画と全く伸びてない動画があります。

その理由が全くわからないんです。

一番再生回数が多いのは「波紋皿」で約3万5000回。

次に多いのが「織部皿」で約2万8000回。

そして昨日アップした「二つ折りたたら皿」はなんと24時間で600回以上の再生数。

もちろん大物YouTuberと比較にはなりませんが当社比としては伸び率No.1です。

2週間前にアップした「キャンディーの器」の再生回数を軽く12時間ほどで抜いてしまってます。

その理由が全くわからないんです。

「波紋皿」「織部皿」「二つ折りたたら皿」の共通点は「皿」です。

しかもどれも超シンプルな作品で絵付けや金彩などを施していなく、また作り方もいたって簡単。

そういう事を鑑みると、複雑、ユニークな器、超絶技巧の動画よりも手軽、しかもシンプルな器の方が断然ウケが良いって事になります。

購入するのならその傾向も理解できるのですが、YouTubeで視聴する分にはユニークな技法なんかの方がウケが良いとばかり思ってきたのですが、どうやら私の考えは間違っているようです。

かと言って、狙っていくとコケたりするのがYouTubeのような気がします。

正直、よくわからんです。

以前から言ってますが、愚直にコツコツと長距離ランナーのように気軽に続けて行こうと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ