本当は土曜日に開催されるはずだった英会話教室のカラオケ大会。
色々あって日曜日になりました。
今回は生徒さんそれぞれに課題曲が割り振られ・・・
私の課題曲は Ed Sheeran の 「Perfect」
お恥ずかしながらエド・シーランなんて知〜らんでして、曲にいたっては初めて聞いた曲です。
また曲の出だしがアメージング・グレースにそっくりな為、オジサンの古い頭に中々入ってきません。
・・・とは言え、便利な世の中になったものです。
YouTubeで検索をかければ簡単に曲が聞けるし、世の中には自分がカラオケでその曲を歌っている動画なんかもあったりして、地道に家で曲の練習はできますね。
そして、このエド・シーランという人は世界的に人気のシンガーなんですね。
全く知らなかったな〜!
ま、こういう事を全く知らないというのは「歳をとった」という事なんでしょうね。
ただ、昔のように家族全員がブラウン管のテレビの前に集合し歌謡曲を聞くという時代じゃなく・・・
趣味の多様化、価値観の多様化、・・・と世の中激変の中にあっては、知らない分野はより広く、深く、細分化されていくんだろうな〜!
ま、そういう意味では陶芸を語る場合も、それぞれの価値観があり、それぞれの境遇や環境、などがあり、陶芸家の「成功」もそもそも「正解」なんてないから自分の好きなようにやれば良いと思いますね。時代とともにまたそういう価値観も変化していきます。
・・・っていうか、自分が成長、もしくは老いて変化していってるんだから「今だから」わかる事もあるだろうし、昨日言ってた事も今日になれば反対の事を言ってたりして・・・常に人生って無常との闘いのような気がする。
さてさて・・・
それで・・・結果的にはパーフェクト?・・・とはいかないけれどもなんとか歌いきりました。めでたしめでたし。
なんと5時間近くも皆で盛り上がりました。
※今回は日本語の歌も解禁になりました。「あずさ2号」なら私、ハモれます。誰か一緒に歌って下さい。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!
