頚椎からくる神経痛は薬を飲んでいるにも関わらず、イマイチな状態が続いています・・・が・・・そんな事も言ってられません。
本日の午前中は中日文化センターの初心者向けの講義。
前回ロクロで作った作品の削り作業。高台を削り出しますが・・・
そこは初心者。失敗もありますがめげずに挑戦しました。
私は図を書いて説明。みんな・・・理解してもらえたかな???
午後からは、以前にもお会いした日永うちわの「稲藤」さんの専務さんと打ち合わせ。
そして・・・なんと!素敵な「日永うちわ」をいただいてしまいました。
三重県指定伝統工芸品のあの日永うちわですぞ!嬉しい。
この夏の祭りの際に浴衣にぴったりじゃわい。
今年の夏は「日永うちわ」でビシッと決めるぜ!
そんな俺に惚れるなよ!火傷するぜ!l
確か去年の夏は・・・「牛銀」のうちわだったもんな〜!(汗) あはは
他にも四日市のマスコットキャラクターである「こにゅうどうくん」のミニうちわも頂いてしまいました!!!
これも四日市市民なら、中々に乙なものですぞ!!!
高級うちわで扇いでみると・・・なんだか風までお上品になるのは不思議だね。
プラスチック製のイベントでもらう「うちわ」とは全然違う。
・・・という事で、今日はものすごく暑かったですね。
夏は来ぬ。
ってな事で、夏休み子供陶芸教室のご案内。
夏休みこども陶芸教室 ご予約受付中です!
ご予約は お電話 059-333-3537 か ご予約フォーム からどうぞ!
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!
