いやはや・・・どうもここに来て風邪をひいてしまったらしい。
ま、高熱が出て寝込むという事ではないんだけど、ノドが切れるように痛いし、風邪をひいた時独特の鼻の周りの違和感。
風邪薬を飲んでノドの炎症用のスプレーを朝からシュッシュッ!
昨夜は早く寝たんだけどな〜!いまいちパッとしません。とほほ。
さて、お正月休みは今日まで。いやはや本当にゆっくりとさせていただきましたよ。
それでお正月休み最後の日は、スーツケースを買いに行こうとカミさんとショッピングに出かけた。
今回買うのは一泊用の一番小さいサイズのスーツケースで容量は約20ℓ強。
金に糸目をつけず、サムソナイトやTUMI、リモワやゼロハリバートンなどを買えば間違いないのはわかってはいるけど、何せ世界を股にかけるビジネスマンでもなく、ほとんどの生活を家で過ごしている我々夫婦にとってそんな高級なスーツケースはどう考えても必要はない。
しかも海外旅行用ではなく、国内一泊旅行用。
ここは安物で・・・といきたいところですが・・・スーツケースの一番の重要視するのはキャスターだと私個人は思っています。
もちろん軽さやボディーの剛性、見た目も重要ですが、以前スーツケースのキャスターが壊れて大変な思いをした経験があるからね〜!
とにかく今日はあちらこちらの店を何軒も物色し・・・最終的に「ハンズプラス hands+ 」というのに決めました。
おなじみ東急ハンズの独自ブランドです。
別にスーツケースの事を勉強して行ったわけではないんけど、本当に世の中には色々なスーツケースがあって、ほんとにたくさんのスーツケースを今日は手にとって色々と物色しました。
その結果、カミさんと相談した結果、ハンズプラスになったわけだけれども・・・
実はこのスーツケースの開発秘話が出ているページを帰宅してから発見したので読んでみたら、なるほどなるほどって感じで、自分たちが選んだスーツケースがあながち間違ってはいなかった事が嬉しくなってしまった。
開発者のブログはhttps://hands.net/special/custom/interview/suitcase.htmlこちら
値段と質の良さのバランスがすごく良かったのだという事で、良い買い物ができたのではないかと自己満足。
一日中走り回った甲斐があったというものだ。ちなみにお値段は15,900円 プラス税。
(・・・っていうか、色々と比較して見るのがすごく楽しくてこれぞウインドウショッピングの面白さだった)
・・・という事で、これにて一件落着。めでたしめでたし。
※ 本当はもっと無茶苦茶に安いのを買って、自分らしくカスタマイズしようと企んでいたんだけど、やはり荷物を運ぶスーツケースはいくらこの私でも、利便性の高さを重要視しました。
意外にまじめでしょ???あははは
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!
