昨日、朝ドラ「スカーレット」を録画で見ていて・・・
八郎が新作をみんなの前で披露したのは辰砂釉の大鉢でした。
あくまで私がテレビを通して見ただけなので違っていたらごめんなさいなんだけど・・・
録画してあるから、静止画にしてよくよく見てもやっぱり辰砂釉のようだ。
辰砂は還元焼成でしか出ない色だから、普通に電気窯の酸化だけでは出ないんだよな〜って思ってしまったわけね。
電気窯で還元焼成は出来ないか?と言うとそうでもなくて炭を入れたり、ガスを入れたりしてできない事もないけど、ここはあくまでドラマの流れ上の話。
それと酸化焼成でも綺麗な赤は出す事は可能ですが・・・
この場合の赤は・・・還元ででる辰砂にしか見えないんだよね〜。
・・・などと突っ込みを入れたくなるのは完全に職業病です。
許してちょんまげです。
さて・・・今年最後の?(ほんまかいな)の窯が焼きあがりました。
今回、私の作品は一つも入っていません。
生徒の作品と小学校に出張教室に行った時の作品。
これで来年早々にお渡しする事ができます。
一つも割れる事無く焼けましたのでとりあえずほっとしてます。
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです! 陶芸 ブログランキングへ