師走
そもそも「走」という文字が入っている時点で、何とも忙(せわ)しい。
クリスマス、大掃除、大晦日、お正月・・・
おまけに冬至の月だから、もう夕方の4時頃は薄暗く、強い北風でも吹こうものなら、何だかもう・・ワケわかんないんだけど・・・「あ〜・・何だか暗いよ!寒いよ!気忙しいよ〜!・・・それに何だかとっても寂しい。」
一年が終わろうとしている・・・って言ったって時間は悠久に続いていくワケだし、いつもの一時間は師走でも同じ一時間なワケで・・・
しかし、理屈ではわかっていても、何だろう?この師走の時間の流れ方は!!
アインシュタインの相対性理論じゃないけど、みんなの気ぜわしさが時間や空間を歪めているんじゃないか?って思えちゃう。
・・・って、私は何を書いているのだろう???
本日・・・午前中は中日文化センターの授業。
午後からは干支作りをしながら、某用事を二件こなし・・・
夜は知人にお誘いを受け焼肉じゃ〜〜!
やっぱ人間、肉を食べないとダメだね!って本当にそう思うよ。
ちなみに今夜、一緒に焼肉を食べた人がしていた時計。
バシュロン・コンスタンタン
バシュロンしている人って初めて見た!
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!
