俯瞰撮影

俯瞰(ふかん)撮影とは・・・

まあ、まっすぐ真上から撮る写真だったり、映像だったりの事で・・・

YouTubeの動画を取り始めてやっとこ12本の動画をアップしたんだけ、作業中(制作中)の動画を撮影するのに三脚だけだと本当に撮影し辛かった。

ま、今更感も半端ないけど、この先の作業の動画を撮るのにももっと楽に撮影できるものはないものか?とネットで検索してみると出てくる、出てくる!

それで今回購入したのは俯瞰撮影の手助けとなるアーム。

SLIKのスライディングアームIIという商品。

三脚につけて使用する横伸ばし棒だね。

先日購入したジンバルに続きまたまた動画用の機材購入!

これまた機材購入!って大袈裟に言うほどの値段じゃないんだけどね。(5729円)

でもたったこれだけで動画撮影が楽になるのだから良しとしましょう。

んで、肝心のカメラはいまだにスマホ!!

たかがスマホ、されどスマホ。

iPhone Xsって本当に綺麗な動画が撮影できるんだよね。

ちなみに今までYouTubeにあげた動画は全てiPhoneで撮影、編集。

って、別に全然自慢にならないんだけどね。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


ん?

cc去年の師走は忘年会ラッシュで回数は8回にも及んでいました。

食べて飲んで・・・そして新年会の予定もまた一つ、二つと増えていってます。

全国酒飲み音頭を地で行ってる感が否めません。

そんな中、先日受けた健康診断の血液検査の結果が出てきましたがなんと・・・

ほぼ正常値になってる。

まあ、若干中性脂肪の数値が高めですが以前の結果では中性脂肪の数値なんかは高値を振り切っていましたから、それを思えば全然良くなってます。

なんでだろ???

普通ならもっと中性脂肪の数値が高くなり、尿酸値の値が高くなり、肝臓機能の数値がやばくなり・・・となるはずですが・・・

ま、とにかく良かった良かったという事で、今後訪れる怒涛の新年会ラッシュにも果敢に挑戦です。

・・・って、おいおい。

はい、真面目に制作もやってますよ〜。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


スタート

さて長かった?お正月休みは一旦終了し月曜日からはいつもの陶芸教室から2020年はスタート致しました。

お正月休みの間に色々とやりたかった事もあったんだけど、YouTubeの動画を一本作るだけで終わってしまった感が強いです。

ま、どちらにせよ・・お正月は何処へ行こうが混雑してますので自営業・自由業の特権?としてみんなが休む時はじっとして、みんなが働いている時に遊ぶ。

これが鉄則なのですが、去年の夏以降はみんなが休んでいる時に働き、みんなが働いている時も働いていました・・・って何だか毎年同じ事を言ってる気がします。

さて、みんなが正月休みを終えたという事はこちらも動き出さなければ行けません。

年末はみんなが大掃除、そして大量のゴミ。それを市が運営する施設に持ち込もうとする人でゴミ処分場は大混雑。

そんな時期は当然避けて正月明けの平日、しかも冷たい雨が降ってる午前中というのは狙い目です。

という事でさっそくゴミ処分場に大掃除をした時のゴミを持って行ってまいりました。

狙い通り。スキスキのガラガラです。

年をまたいで保管?していたゴミを処理できてとてもスッキリした気分になったのでありました。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


YouTubeアップしました。

2020年始めのYouTube動画のタイトルは「真空土練機」De-airing extruder です。

読んで字の如く、「土練機」というのは土を練る機械の事です。

固い土や粘土をこねるという感じですが、それだけでは空気がまだ粘土の中に入っています。

真空土練機というのは土練機の中に真空室という空間があり・・・

そこを通過する事により粘土の中の空気を抜くという事です。

今回はもうずっと昔からうちの工房で使っている真空土練機のご紹介です。

製造年はなんと1977年。

今から43年も前の機械なんですが、今も現役で動いています。

もちろん、真空ポンプとかベルトとかは途中で部品交換してはいますがね。

うちの真空土練機は口金の所が長方形になっていて、針金アダプターを装着する事により好みの厚みのタタラ板を作る事ができます。

陶芸家活動を本格的に始める前は私は親父の下で手作り花器の制作を行なっていました。

主にタタラ作りでの花器でしたのでこの土練機は大いに活躍しました。

ま、そんなこんなで今回は作品制作動画ではなく陶芸機械の紹介動画でした。

よろしければご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

本年もブログ「陶芸家 熊本栄司の陶芸春秋」をどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて・・・怒涛の年末を終え新年を迎える事ができました。

正月三日間はいつものお正月モードでした。

大晦日の夜から両親を囲み食事をし、元日には近くの神社に初詣、お墓参り、カミさんの実家へご挨拶に。

2日、3日は朝からお雑煮と・・・

日本酒、自分で作った田作りをつまみにしてまったりと過ごしておりました。

・・・って言うのは嘘ではないけど、実は2日目はYouTubeの動画を撮ってました。

今回は「真空土練機」の動画です。

正直、かなりマニアックな話題ですから再生数はあまり期待できませんが、作っていて面白かったです。

今までのように粘土から完成までだと一本の動画を作るのに本当に時間がかかりましたが、今回の動画の撮影はわずか1時間足らずで終了!

むしろ編集の方に時間がかかりますが、やはり一本、一本丁寧に作っていかないとね。

そして今回、新兵器である「ジンバル」を使って撮影しました。

土練機のまわりを歩きながらの撮影でしたが、今までとは違い手ブレがほとんどなくスムーズに撮影できたと思います。

詳しい動画の説明は明日しようと思います。

・・・と言う事なのですが、実は新年を迎えるにあたり干支が我が家にはありません。

あんなに沢山作っていたのに・・・って思われるかも知れませんが・・・

お陰様をもちまして予備に作った分、我が家の分までもご購入いただき完全完売でしたので、新年の初仕事は我が家の分の干支作りになりそうです。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ