よくよく考えてみれば・・・ってよくよく考えなくても・・・
当たり前なんだけど、ここ数十年、通信簿なるものを受け取った事がない。
学校に行ってるワケじゃないしね。
あなたのここが良い、ここが悪い・・というのは意外に誰も言ってくれない。
よって知らない間に他人を傷つけたり、怒らせたりして、人間関係をこじらせた事は数えきれず。
・・・と言うか、それが私の十八番です。(自慢すな!)
そもそも自分を客観的に見るというのは至難の技だしね。
第三者に自分の一日の言動を動画で録画してもらいじっくりと自分自身を見れば、少しは客観的に自分を見る事が出来るとは思うけど・・・
ほとんどの人がその動画を見て「へ〜、日頃の自分自身ってこんなんなんだ〜、恥ずかし〜!」ってなると思うんだけど・・皆さんはどうかな?
実は先日、通信簿みたいなモノをいただいた。
現在、通っている英会話教室の先生方が作って下さったもので、個別に呼ばれ愛にあふれるご指導をいただきました。
内容が笑えるので54歳のオッサンがもらった通信簿の内容をご紹介したい。
長所と短所が書いてあるんだけどね・・・
長所の部分は「どんな話題でも、自分の意見を的確に表現できる」って嬉しい事を書いてあるんだけど・・・
短所の部分で、「特に日常会話の場面で、知らない表現に出会うと動揺する」っていうのが、私の人生すべてを物語っていて・・・もう笑うしかない。
知らない人、知らない道、知らないシステム、知らないお店・・等々に出会うと私は異様に動揺してしまうのであります。
英会話の場合・・知らない表現、知らない単語や熟語に遭遇すると、まず私の目が泳ぎます。
授業中に先生が・・・
「この答えを誰に答えてもらおうかな〜!?」
・・・なんていう状況の時に「お願いだから俺に当てるな!こっちを見るな!目をそらそう!」と目がキョロキョロと泳ぐ状況と酷似してます。
警察の取調室で・・・
「お前がやったんだな?お前が犯人なんだろ?」
・・・ってな時に目が泳ぎまくる私の性格を見事なまでに、英会話の先生は見抜いておられたワケね。
「うわ〜ん・・・私がやりました!私が犯人ですぅ〜!」って白状して、何故か心の安寧を手に入れた本当に小心者の私なのでありました。
おしまい。
夏休み子供陶芸のお知らせ!
夏休みこども陶芸教室 ご予約受付中です!
ご予約は お電話 059-333-3537 か ご予約フォーム からどうぞ!
・・・・・・・・・・・・・・ 陶芸ランキングに参加しています! 下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!
