不得意分野

大学を卒業してからもう数十年。

光陰矢の如し・・とはよく言ったものです。

そして還暦を超えた今も・・・陶芸家として?やっています。

しかし、長年生きてきて陶芸という技法や知識はさすがに向上したとは思いますが・・

全然向上しない分野、つまり不得意分野があるんです。

それは・・・金儲け・・・です。

理由をいくつか考えてみたんだけど・・・結局はお金に頓着があまり無いという事かも。

もちろん、お金は欲しいし沢山あれば尚よろしい。

お金さえあればほとんどの事は解決できるし、不安も払拭されます。

別に不満を言うワケでは無いんだけど・・長年、陶芸家という仕事をやってきて
爆儲け・・というのを経験した事がないんです。

今年は儲かったから高級車を買おうとか、家を増改築しようか、とか

ちょっとお高い時計を買おうとか、カミさんに大島紬の着物やダイヤを買ってあげようとか。

そう言う事とは無縁で生きてきました。

情け無いと言えば、情け無いです。

しかしながら、もう私自身がお金儲けをずっと前からあきらめている感があって

健康で毎晩ビールが飲めればそれでかなり満足っていう状態だから向上心も無いんです。

昨日も暑い中・・仕事しているのか?していないのか?わからないような仕事内容でした。

つまり掃除とか・・直接お金にはならないけどやらねばならぬ仕事っていうか・・

今日のニュースでも大手企業のボーナスが支給されたという事。

大体100万円近いボーナスが支払われているとの事。

何だか違う宇宙の話を聞いているようでした。

ボーナスも有給も失業保険も退職金もない陶芸家稼業。

金は無くても健康で生きられれば・・・と半分負け惜しみではあるんだけど・・・

ほぼ人生の結論が出てしまった感がある・・・今日この頃。

ダイエットしながら飲む夏のビールは・・・格別です。

陶芸ランキング