他人の車

他人の車をさも、自分の車のように撮影するシリーズももう37弾になりました。

今回は TOYOTA ALPHARD 4WD V6

まあ、でかい車です。

お値段も流石に走る応接間と言われているだけの事はあり、このタイプは700万円以上します。

よくこのシリーズをやっていて誤解されるのですが・・・

これ・・「他人の車」ですから!

私のではありません。

私の車は本当に小さいBセグメントの車で、今流行り?のダウンサイジング?です。

余談ですが、実はこの他人の車シリーズはFacebookでは大好評で、会う人、会う人に「あの車シリーズ面白いよね」って言われています。

ま、撮影場所は自分の家の前・・・と決めてますから、うちに来て頂かないと写真は撮れない訳です。その事を考えると沢山の人が我が工房を訪れて来てくれている事に感謝したいと思っております。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


どうした?秋刀魚

秋の味覚・・・秋刀魚

実は去年・・食べてない・・と思う。

だから今年は食べようと思い、本日買いに行ったのだが・・・

まず値段が高い。一匹300円。

ま、昨今、秋刀魚の水揚げ量が激減しているために仕方ない。

しかし、今回購入に至らなかったのは、大きさがあまりに小さかったからであります。

地球温暖化?のせいでしょうか?去年も秋刀魚は不漁だったし。

そんなこんなで夕食は他のメニューになってしまいました。

閑話休題

さてさて・・・本日は朝から釉薬をかける作業。

すぐにズボンはドロドロです。

本当に釉薬をかける作業が一番ツライです。

疲労度もMAXでもう3時過ぎにはクタクタ状態。

休む休む詐欺で全然休んでないし・・・本日は早退けって事で!!!

ちなみに生徒さんが作った織部流しがけ皿。

中々これはこれで面白いね。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


YouTube新作動画

YouTubeに新作動画をアップ致しました。

今回は「三種印刻皿」の作り方です。

よろしければご視聴くださいませ。

超簡単で誰にでも作れます。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


少しは涼しくなったかな?

気がつくとブログを書くのを忘れています。

それだけブログに気がないのでしょうね。

今日は9月5日。9月に入ってからもう5日も経過してるし・・・

でもまあ、少しは涼しくなったかな??

そして・・・はじめは7月一杯だけのダイエットのつもりが本日、現在までまだ続いていて・・・

今の時点でマイナス4.5キロ。

目標体重を61.5キロに設定変更したので後マイナス2キロで頑張ろうと思います。

今月22日に誕生日を迎え59歳になるまでに何とか目標体重になりたいもんだけど・・・さて、どうなる事でしょうか??

仕事の方はと言えば・・・夏休み子供陶芸教室はすでに終わり、後半に制作された作品を焼かねばならぬ事と・・・

注文が入っている作品を作る事、来年の干支である虎の置物のエスキース(見本)を作らねばならない事。秋にある秘密?のイベントの準備、YouTubeの新作動画も作らないといけないし・・

・・・とまあ、そんなこんなでとりあえずは活動しています。

本当ならお盆休みを取っていないので、9月はもっとゆっくりしていても良いんだけど・・・

まあ、いつものパターンですな。とほほ

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


真面目な陶芸の話 3

ついでと言っては何ですが、真面目な?陶芸の話の続き。

陶芸を長年やってはきたんだけど、私はアホだからいまだに「用の美」ってよくわかりません。

それって・・・

考え方や嗜好の方向性を指している、ある種「政党」や「結社」もっと言うとプチ「宗教」のようにも個人的には思えてしまう。

厳しい戒律的なイメージも強いし、目に見えない縛りというか・・・

少しでもスタンドプレーをしたら最後、快感になるまで叱ってもらえる雰囲気であり、まるで今のご時世の中、マスクもせずに堂々と電車に乗っている時の周りの視線に似たものを・・・私は陶芸界に垣間見るのです。

雑誌等で「用の美」とか言う注釈のついた器の紹介記事や写真の場合、ほぼ似たような感じの器が紹介されていて・・・

作家別というよりは傾向別に作品が分類されているので、誰が作ったのか皆目見当がつかない作品が多く・・・

だから逆に言うと誰でも作れそうな色や形・・・今までよく見慣れた・・・いや、見せられてきた類の器たち。

「使いやすさ」を求めているのか?

「機能的故の美しさ」を見出そうとしているのか?

「デザイン的」なものなのか?

いや・・・そんな事は実は二の次、三の次であり一番大事なのは「目立つな!」って事なのだと・・・何となく感じ取ってしまう私なのでありました。

兎に角、料理がメインだから器は目立つな!脇役に徹しろ!自己主張するな!

しかしそれではあまりに可愛そうだ!・・・ってな事で・・・

ついにその器達にも光を、スポットライトを当ててやろう!

極端に言うと「肛門にも光を!」的な感じで脇役に徹した器に「用の美」という種目を新しく設け、その部門に金メダル!

よくご飯茶碗なんかを食事をする時の「道具」とか言ったりもするんだけど、この言葉使いにも私は前々から違和感を持っていて・・・

茶碗を作るためのコテとかなめし皮とかなら「道具」として理解できるんだけど・・

用いる事が道具の条件だとすると、服や靴も道具と分類せねばなるまい。

そもそも飯茶碗って道具売り場に売っていないし。

だから無理やり道具として認識した場合、使い勝手ていう言葉が次に出てきて、機能性っていうのが出てきて・・・

ある日ふとトンカチにスポットライトを当ててみたら「あれ?トンカチってよく見るとカッコ良いじゃん」ってことになり・・・

いや待てよ、次は釘にスポットを当ててみよう、次はノコギリにスポットを当ててみよう!

ってな感じでいくと、世の中にあるもの全てカッチョ良い訳なのよん。

って事になると、本来ならジャンル別に分ける事に意味がなくなって・・・

どれもそれはそれで価値があり、あえて「用の美」とか「民藝」とかって、言わなくたって済んでいく事なのに・・・なぜか「線引き」をしたがる傾向。

何処ぞの誰かが「用の美」などと小洒落た事を言うものだから、みんな勘違いして「器とはこうあるべき」と巷評論家がはびこる事になってしまったのではないかと!?

もうど〜でも良いやん!・・・センスのある料理人ならどんな器が出て来ようとうまく盛るよ。その時・・・一体、用の美って何???

アホな私はふとそのように考えてしまうのでありました。

今日の写真は本文とはまったく無関係の色実験の時の写真です。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


真面目な陶芸の話 2

今日で8月も終わる。

って事で夏の間、我が陶芸工房は夏休み子供陶芸教室仕様になっていたのだけど、それを平常体制に戻すために、色々と片付けをしています。

そんな中、出てきた本を読んでいます。

美術手帖 1981

なんだか1981年ってつい最近のような気もするけど、もう40年も前になるんだよね。

そう、40年前の本を読んでいる訳。

流石に40年前というとまだ私は18歳。高校か大学生だったからこの本は親父が買った本なのだろう。

特集は陶芸。

前回のブログでも書いたけど、もうこの雑誌に取り上げられていた有名作家のほとんどが他界されています。

記事の内容もやはり当時の風潮っていうか価値基準で書かれているのは面白い。

それを感慨深く時を忘れて読んでいた訳です。

この雑誌に取り上げられていた有名作家さんの当時の年齢はきっと今の私の年齢よりもずっと若かっただろう。

この時点でかれらはすでに有名で日本の将来を担う「ナウな陶芸家」として紹介されていた訳です。

その点、私はこの歳になってもさして有名にもなれていないし、陶芸で財を成している訳でもなく・・・

そういう点では「あなたは何をやってきたのですか?」と言われれば・・・どうもすみません・・・としか言葉は出てこないんだけど・・・

ま、自分としてはズルをせずに精一杯やってきたので後悔はないのだけど、唯一後悔するとすれば、女房、子供を育てるために一生懸命やりすぎた事なのかも知れないと思っています。

※ 一生懸命やらずして陶芸家で生きている人っているのか?

それ故にこの先の陶芸人生は適当に生きようと思っています。おいおい。

そういう意味でもYouTubeなんかは老後の趣味として、更新できる時に適当に作って更新していくってスタイルを取って行こうと思ってはいるんだけど・・・

実はYouTubeの継続は「適当」ではなかなかやってはいけないんだな!って事も実感している今日この頃なのでした。とほほ

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


まじめな陶芸の話

陶芸ブログなのにおちゃらけた話ばかり書いていて、真面目に陶芸の話なんて全くしない「陶芸春秋」なのであります。

まあ、たまには真面目な?陶芸の話でもしましょう。

私も来月には59歳になってしまう訳で・・・

そうなると当然ながら私が若い頃に第一線で活躍されていた陶芸家もお亡くなりになる方続出で・・・

好きな作家の栗木達介氏や和田守卑良氏など。

そして先日ついにお亡くなりになられた鯉江良二氏がいます。

私が陶芸を始めた頃にはすでに超有名作家であられたので、氏の作品の図録を見ては・・・「ふむふむ・・こういうのが良い作品なのか!」と無条件で納得していました。

そういう感じ方をしている若い陶芸作家も当時は沢山いたんだろう・・・どこか鯉江良二風な作品を制作している作家も大勢いたような気がします。

兎にも角にも、氏は陶芸界のインフルエンサーであった事は間違いなく、勢いのある作家でした。

陶芸雑誌にもインタビュー記事があちらこちらに載っていてその中に・・・

「公募展なんて小天狗をつくるだけのもので、百害あって一利なし」みたいな発言をされていたのに大きなショックを受けたのを覚えています。

当時、私は自分の作品の発表の場を公募展に求めていたものですんで、かなりショックだったのでこのインタビューの内容が頭にこびりついていたんです。

・・・っていうか今でもこびりついているんですがね。

それがどっこい・・月日が経ち・・・朝日陶芸展の審査員に氏の名前を見た時のショックはこれまた今でも忘れません。

あれだけ「公募展なんて・・」って言いながらなんで公募展の審査員なんですか???

私は別に氏の悪口を書くつもりは毛頭ありませんが、公募展トラウマというか、心の中になんとも煮えないものを抱えてしまったのは事実です。

当然ながら人間の思想や発言は時間が経過すれば変わる事もあるだろうけど・・・

どうも納得がいかない状態が今もなお続いているのでした。

公募展で賞を取ってふんぞり返る・・・なんて事はもう大昔の事。

今は価値観の多様化でそんなに公募展に権威は昔ほどないです。

しかしながら、公募展が百害あって一利なしって事では全くありません。

確かに結果に対して納得のいかない事などもありますが、公募展の最大のメリットは公募展に「挑戦する」という行為そのものなんです。

別に喧嘩をする訳ではありませんが、入落がある以上・・・それは他流試合みたいなものです。

そのために自分の作品を徹底的に分析し、レベルを少しでもあげる。

その行為がそれぞれのレベル向上にすごく役に立ってるんだな、これが。

公募展なんて無意味なので出品しない・・・っていうのは簡単だけど、それは公募展に果敢に挑戦してきた人だけが言えるセリフであります。

陶芸家の作品って公募展に幾度となく挑戦してきた人のと、そうでない人の作品って全然違う事に気がつく人は少ないと思うけど・・・公募展でかなり鍛えられた作品っていうのはある程度陶芸を見る目がある人が見れば一発でわかる。

公募展に何回も出して無名な作家もいるし、公募展なんて出さなくても有名な作家もいるが・・・今、私が言っている事はそういう事ではないのであしからず。

・・・とここまで書いておきながら、公募展に出そうが出そまいが・・・個人の自由でど〜でも良い事なのですが、出品しようとする心意気や意欲は大いに評価できるものだと思う。

この秋、某市の美術展の審査員をする事になったこの私ですが、出品作の中から声なき声を、姿なき情熱を出来るだけ感じとって審査に当たろうと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


ダイエットその後

ダイエットを始めて昨日で1ヶ月が経過しました。

ま、自分でも長期間頑張っていると、自分で自分を褒めてあげたい気分です。

結果としては3.8キロ減。

極力炭水化物を避け、タンパク質、野菜中心に頑張ってはいるんですが後2キロほどは痩せたいと思っております。

しかし、本当に減りません。

ダイエットには蕎麦が良いという事で昨日のランチは蕎麦に致しました。

本当に少量の蕎麦。そして夜も超少ない量の夕飯。

それでも翌日は全く変化なし!っていうか厳密に言うと100グラム増えてるし!!

若い頃は痩せすぎくらい痩せていた私が・・・

当時は太りたくても全く太れなかった私が・・・

今、痩せないと言って嘆いている。

もう、ワケわからんし。

別に痩せる事が出来なかったと言って警察に逮捕される訳でもなく・・・

やれやれ・・夏の疲れと空腹とで・・何だか・・・

パトラッシュ・・・僕、眠いんだ! とほほ

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


落款印

いやはや・・またまたコロナが蔓延してますね。

一応、ワクチンは接種済みなので安心?って事は無いとは思うけど打っていないよりはマシかな?って感じです。

さて・・・陶芸教室の生徒さんが落款を作りたいというので、私が窓口になりハンコ屋さんに受注する事になりました。

いつも作っていた超小さいハンコ屋さんなんだけど・・・

先日、そのハンコ屋さんに行って、落款制作を依頼したら・・・職人さんが亡くなられたという事でもう作れないという事になりました。

写真のは・・・ツゲの木で作ってある私の落款でもう30年以上も前に作ってもらったやつで、かなりボロボロになってしまいました。

小さな個人商店はこの先、姿を消していくのみなのかも?しれません。

ちなみにうちも私の代で閉窯になります。 とほほ

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


YouTube動画アップしました

YouTubeに新作動画をアップしました。

今回は「魚紋透かし鉢」の作り方です。

是非ともご視聴下さいませ!

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


明日、公開予定

前回8月1日にYouTube動画をアップして早、20日ほど経過してしまいました。

個人的には2週間に一度くらいの割合で動画をアップしていければ良いと思ってはいるのですが・・・

何せ粘土から焼成まで、普通にやっても2週間くらいは最低でもかかってしまうために、2週間に一度の動画アップは正直キツイです。

ろくろだけの動画とか、ワンポイントアドバイス的な動画ならなんぼでも撮れるのですが、土の練り方や、道具の使い方、ろくろのひき方は他の人が沢山動画を出していますので私がやる必要もないし・・・

それと私はYouTubeを見る視聴者の立場からだとやっぱり焼き上がりが見たい訳ですよ。

一部のテクニックの公開も良いのですが、それだと「いやいや・・それ最終的にはどうなるの?」っていうすごく不満が残ってしまうんですね。私の場合は。

よって、自分が動画を作るのなら、もう本当に大変なんですが粘土から焼き上げまでを撮影する。しかもできるだけテンポ良く、大体10分前後でまとめられたら・・・と心がけて作っております。

でも、全工程の動画は・・・正直、死にます。

それと何かしら新しいネタを使って楽しく動画を作りたいと思っていますが・・・何せ一人の作家が色々とやれるのにも限界があります。

あまりに初歩的なのもどうかな?と思ってはいたのですが、生徒さんからの意見だと、超初心者向けでも全く大丈夫・・・っていうか、複雑な技法の動画よりも簡単な方が良い・・・との意見もあり・・・

今後はそんなに複雑ではない・・・でも何かしら新しい?珍しい?そんな動画を作っていきたいと思っております。

明日、とりあえず新作動画をアップする予定です(あくまで予定)

是非ともご視聴くださいませね。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ


1ミリのせめぎ合い

陶芸あるあるの一つです。

作品を窯に詰めて焼くのですが・・・あと一つが・・入らない。

色々と作品の配置を変えながらの悪戦苦闘の末、やっとの事で窯詰め完了!

・・・なのだが、窯の天井との隙間は1ミリほど。

本当にギリギリです。

焼成後は作品は収縮して出てきますので窯出しは余裕だと思うのですが・・・

いやはや、疲れました。

・・・・・・・・・・・・・・

陶芸ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックすると順位が変動いたします! よろしければクリックしていただけると嬉しいです!


陶芸 ブログランキングへ